蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011912118 | 図書 | 493.6//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尿酸値が高いといわれたら |
書名ヨミ |
ニョウサンチ ガ タカイ ト イワレタラ |
副書名 |
いま注目の現代病・痛風 |
副書名ヨミ |
イマ チュウモク ノ ゲンダイビョウ ツウフウ |
著者名 |
鎌谷 直之/[ほか]著
|
出版者 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ |
181p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-257-03386-X |
分類記号 |
493.6
|
著者紹介 |
1948年福岡県生まれ。東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター助教授。 |
内容紹介 |
かつて50代の発症が多かった痛風は今や30代がピークとなり、痛風に悩む若い人々が急増している。どうすれば痛風にならないか、食べものや治療はどうするか、尿酸値と痛風の関係など、専門医がわかりやすく指導・解説。 |
目次
内容細目
もどる