蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011939616 | 図書 | 493.75//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
住吉 | | 7010296379 | 図書 | 493.7// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000391525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜボケるのか |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ボケル ノカ |
著者名 |
早瀬 圭一/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-339804-3 |
分類記号 |
493.758
|
著者紹介 |
1937年生まれ。同志社大学卒業。毎日新聞社入社。現在客員編集委員。愛知みずほ大学教授。82年「長い命のために」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他に「長い午後」等多数。 |
内容紹介 |
高齢化社会の最大の課題であるボケについて、科学はどこまで解明できたのか。どこまで予防と介護ができるのだろうか。ボケに関する現状が、新聞記者らしい多様な視点からリポートされる。 |
目次
内容細目
もどる