蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1026732097 | 図書 | 104// | | 在庫 | L29A,L30B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015511348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
左右を哲学する |
書名ヨミ |
サユウ オ テツガク スル |
著者名 |
清水 将吾/著
|
出版者 |
ぷねうま舎
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910154-52-7 |
分類記号 |
104
|
著者紹介 |
ウォーリック大学大学院哲学科でPh.D.を取得。立教大学兼任講師。上智大学、東邦大学非常勤講師。著書に「大いなる夜の物語」など。 |
内容紹介 |
日常の当たり前にひそむ神秘、それは言語に由来するのか、それとも<生>に驚きと活気を与える仕掛けなのか。ウィトゲンシュタインの思考装置を参照しながら、私たちが住み込んでいる空間認識の常識を揺さぶる。 |
目次
内容細目
もどる