蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016198614 | 図書 | 367.9//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000853846 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きがいの社会学 |
書名ヨミ |
イキガイ ノ シャカイガク |
副書名 |
高齢社会における幸福とは何か |
副書名ヨミ |
コウレイ シャカイ ニ オケル コウフク トワ ナニカ |
著者名 |
高橋 勇悦/編
和田 修一/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-335-55082-0 |
分類記号 |
367.7
|
著者紹介 |
1935年生まれ。大妻女子大学人間関係学部教授。 1947年生まれ。早稲田大学文学部教授。 |
内容紹介 |
現代人、特に高齢者に可能な幸福追求のあり方を、「生きがい」という観念を手がかりにして明らかにする。また、イタリア、フランス、アメリカ、韓国、中国等で調査を行い、比較文化の視点から各国の高齢者の生きがいを論じる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
高齢者の幸福と生きがい |
和田 修一/著 |
|
|
|
2 |
近代社会における自己と生きがい |
和田 修一/著 |
|
|
|
3 |
生きがいの文化的文脈 |
ゴードン・マシューズ/著 |
宮川 陽子/訳 |
|
|
4 |
日常世界と生きがいの関係 |
森 俊太/著 |
|
|
|
5 |
生きがいとしての「学び」 |
高橋 博子/著 |
|
|
|
6 |
家族生活・地域生活と生きがい |
江上 渉/著 |
|
|
|
7 |
生きがいをめぐる諸外国の事情 |
森 俊太/ほか著 |
|
|
|
8 |
生きがい政策の展開過程 |
黒岩 亮子/著 |
|
|
|
9 |
「福祉国家」の論理と生きがい施策 |
野呂 芳明/著 |
|
|
|
10 |
生きがいの社会学 |
高橋 勇悦/著 |
|
|
|
もどる