蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012267280 | 図書 | 911.12/イヌカ/1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
福島 | | 5340284735 | 図書 | 911.12// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
天王寺 | | 5810495563 | 図書 | 911.12// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
阿倍野 | | 6810343043 | 図書 | 911.12// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000423055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万葉魂の歌 (Sekaishiso seminar) |
書名ヨミ |
マンヨウ タマシイ ノ ウタ |
叢書名 |
Sekaishiso seminar
|
著者名 |
犬養 孝/著
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ |
228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7907-0527-7 |
分類記号 |
911.12
|
著者紹介 |
1907年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。万葉学専攻。文学博士。大阪大学名誉教授、甲南女子大学名誉教授。著書に「万葉の風土」「万葉の人びと」「万葉のいぶき」など多数。 |
内容紹介 |
万葉集の歌は七世紀八世紀の時代の我々の先祖が残してくれた魂の記録。時代と風土の中に躍動する魂の音楽。今に息づく万葉歌、各地の風土に根ざした万葉の魂を追い求めてやまない碩学の情熱。 |
目次
内容細目
もどる