蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012474357 | 図書 | 371.45/ノモト/1995 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本児童生活史序説 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ジドウ セイカツシ ジョセツ |
著者名 |
野本 三吉/著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ |
312p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7845-0753-1 |
分類記号 |
371.45
|
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。小学校教師、ソーシャルワーカーを経て、現在、横浜市立大学教員。著書に「不可視のコミューン」「いのちの群れ」「親とは何か」など。 |
内容紹介 |
江戸時代末期の寺子屋の世界から、第二次世界大戦後の激動の時代を、日記、綴り方など、なまの資料を通して、悲惨な情況にあってもなお、たくましく生きる子どもたちの姿を描く。日本の近代化とともに激変した子どもたちの世界。 |
目次
内容細目
もどる