蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014318941 | 図書 | 375//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000653230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特色ある教育課程を工夫する (教職研修) |
書名ヨミ |
トクショク アル キョウイク カテイ オ クフウ スル |
副書名 |
実践課題と技法 |
副書名ヨミ |
ジッセン カダイ ト ギホウ |
叢書名 |
教職研修
|
叢書名 |
学校を変える実践課題
|
著者名 |
中野 重人/編集
|
出版者 |
教育開発研究所
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ |
233p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
375
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
名詩名訳の文化史的系譜 |
芳賀 徹/著 |
|
|
|
2 |
日本人の教養の伝統をめぐって |
井波 律子/著 |
|
|
|
3 |
受胎告知 |
米井 力也/著 |
|
|
|
4 |
『解体新書』から『西洋事情』へ |
吉田 忠/著 |
|
|
|
5 |
中国における「翻訳」と近代ヨーロッパ |
劉 岸偉/著 |
|
|
|
6 |
ドイツ近代思想と日本人 |
高橋 英夫/著 |
|
|
|
7 |
ただいま翻訳中—三つ目の英訳『源氏物語』 |
ロイヤル・タイラー/著 |
|
|
|
8 |
象のつくり方 |
ジェイ・ルービン/著 |
|
|
|
9 |
冒険の時代 |
尹 相仁/著 |
|
|
|
10 |
翻訳することと、翻訳されること |
村上 春樹/著 |
|
|
|
11 |
俳句は英訳できるのか |
上田 真/著 |
|
|
|
12 |
翻訳ビジネスの舞台裏 |
沢田 博/著 |
|
|
|
13 |
翻訳と外交 |
北村 大/著 |
|
|
|
14 |
映画字幕の世界と翻訳者 |
山崎 剛太郎/著 |
|
|
|
15 |
日本という翻訳の宇宙 |
ドナルド・キーン/ほか座談 |
|
|
|
もどる