蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012566079 | 図書 | 910.28/イシカ/1995 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000443550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石川啄木とその時代 |
書名ヨミ |
イシカワ タクボク ト ソノ ジダイ |
著者名 |
岩城 之徳/著
|
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ |
361p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-273-02821-2 |
分類記号 |
910.268
|
著者紹介 |
1923年愛媛県生まれ。日本大学法文学部卒業。北海道大学大学院修了。現在、日本大学名誉教授。 |
内容紹介 |
新しい詩歌の到来を意識し、苦難の生涯を送りながら、新時代にふさわしい独自の文学を創造して夭折した詩人、石川啄木が生きた明治の日本について述べ、啄木研究の成果を集める。 |
目次
内容細目
もどる