蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012601389 | 図書 | 374.1//1995 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000447778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「いじめ」のない中学校をつくる |
書名ヨミ |
イジメ ノ ナイ チュウガッコウ オ ツクル |
副書名 |
学級づくり・授業づくりの実際 |
副書名ヨミ |
ガッキュウズクリ ジュギョウズクリ ノ ジッサイ |
著者名 |
片岡 徳雄/編著
|
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ |
227p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-654-01570-1 |
分類記号 |
374.13
|
著者紹介 |
1931年高知県生まれ。広島大学大学院博士課程修了。広島大学名誉教授、広島経済大学教授。教育学博士。中国文化賞受賞。著書に「学習集団の構造」「子どもの感性を育む」など。 |
内容紹介 |
「いじめ」はどうすればなくなるのか。互いに思いやり認め合える班活動や、作業と体験を重視した共に学び合える授業例等を学年別に紹介した、中学校教師のためのいじめ対策必携書。 |
目次
内容細目
もどる