蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015171026 | 図書 | 180.21//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000739107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代日本の国家と仏教 |
書名ヨミ |
コダイ ニホン ノ コッカ ト ブッキョウ |
副書名 |
東大寺創建の研究 |
副書名ヨミ |
トウダイジ ソウケン ノ ケンキュウ |
著者名 |
田村 円澄/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ |
589,28p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-02337-2 |
分類記号 |
182.1
|
著者紹介 |
1917年奈良県生まれ。九州帝国大学法文学部卒業。九州大学名誉教授。著書に「法然」「古代朝鮮仏教と日本仏教」「大宰府探究」「日本仏教史」「日本古代の宗教と思想」など。 |
内容紹介 |
天平の治世、対新羅外交緊迫の危機に直面した。『華厳経』に基づく蓮華蔵世界を日本に現出させて新羅を付庸国とするため建立されたのが盧舎那仏・東大寺だった。創建過程を明らかにし、古代国家における仏教の役割を論じる。 |
目次
内容細目
もどる