蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013101645 | 図書 | Eカネコ/カネ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金子光晴を旅する
金子 光晴/[ほ…
相棒
金子 光晴/著,…
イリュミナシオン : ランボオ詩集
アルチュール・ラ…
マレーの感傷 : 金子光晴初期紀行…
金子 光晴/著
自由について : 金子光晴老境随想
金子 光晴/著
じぶんというもの : 金子光晴老境…
金子 光晴/著
老薔薇園
金子 光晴/著,…
金子光晴の旅 : かへらないことが…
金子 光晴/著,…
金子光晴 : 1895-1975
金子 光晴/著
世界見世物づくし
金子 光晴/著
西ひがし
金子 光晴/著
京都守護職始末 : 旧会津藩老臣…2
山川, 浩(18…
京都守護職始末 : 旧会津藩老臣…1
山川, 浩(18…
異端
金子 光晴/著,…
反骨
金子 光晴/著,…
流浪
金子 光晴/著,…
ねむれ巴里
金子 光晴/著
どくろ杯
金子 光晴/著
這えば立て
金子 光晴/著
武江年表2
斎藤, 月岑(1…
武江年表1
斎藤, 月岑(1…
名ごりの夢 : 蘭医桂川家に生れて
今泉, みね(1…
人よ、寛かなれ
金子 光晴/著
金花黒薔薇艸紙
金子 光晴/[述…
イェイツの詩を読む
金子 光晴/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000465020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金子光晴下駄ばき対談 |
書名ヨミ |
カネコ ミツハル ゲタバキ タイダン |
著者名 |
金子 光晴/著
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ |
288p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7684-6664-8 |
分類記号 |
914.6
|
著者紹介 |
1895〜1975年。愛知県生まれ。1919〜21年、ベルギー、ブリュッセル遊学。1924年、詩集「こがね虫」を出版。地についた自由人である詩人として評価が高い。 |
内容紹介 |
わが放浪と性、そして悪の愉しみについて野坂昭如と、肛門・ハンセン病・細密画などを吉行淳之介と、寛かなれ巴里の空と題して岸恵子と。他にも錚々たる14人。金子光晴没後20年。彼の残した唯一の対談集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
わが放浪と性、そして悪の愉しみ |
野坂 昭如/対談 |
|
|
|
2 |
人生五十年、あとは急降下 |
寺山 修司/対談 |
|
|
|
3 |
A感覚・V感覚 |
田中 小実昌/ほか鼎談 |
|
|
|
4 |
肛門・癩病(レプラ)・細密画 |
吉行 淳之介/対談 |
|
|
|
5 |
なべて浮世は |
桜井 滋人/対談 |
|
|
|
6 |
寛かなれ、巴里の空 |
岸 恵子/対談 |
|
|
|
7 |
男・女・言葉 |
富岡 多恵子/対談 |
|
|
|
8 |
枯れてから初めて知った男と女のオツな味 |
田辺 聖子/対談 |
|
|
|
9 |
わが師、わが父 |
佐藤 愛子/対談 |
|
|
|
10 |
遙けきかな、われらが恋歌 |
添田 知道/対談 |
|
|
|
11 |
職人芸談 |
斎藤 隆介/対談 |
|
|
|
12 |
世界はだれでもいいんだよ |
加藤 芳郎/対談 |
|
|
|
13 |
文明はエロス |
田村 隆一/対談 |
|
|
|
14 |
ストリップの話、屁の話、そして詩の話 |
深沢 七郎/対談 |
|
|
|
15 |
傷だらけの戦後 |
清岡 卓行/対談 |
|
|
|
16 |
思い出 |
西脇 順三郎/対談 |
|
|
|
もどる