蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014582447 | 図書 | 498/ワタ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1014512055 | 図書 | 498/ワタ/1998 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
鶴見 | | 6710460822 | 図書 | 498// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
共食と孤食 : 50年の食生態学研…
足立 己幸/著,…
食事コーディネートのための主食・主…
針谷 順子/共編…
和食の教科書
足立 己幸/編著…
これからの栄養教育論 : 研究・理…
Isobel R…
今考えよう、安全でゆたかな食生活…3
足立 己幸/日本…
今考えよう、安全でゆたかな食生活…1
足立 己幸/日本…
今考えよう、安全でゆたかな食生活…5
足立 己幸/日本…
今考えよう、安全でゆたかな食生活…4
足立 己幸/日本…
今考えよう、安全でゆたかな食生活…2
足立 己幸/日本…
食事コーディネートのための主食・主…
針谷 順子/著,…
子どもの栄養と食育がわかる事典 :…
足立 己幸/監修
食事コーディネートのための主食・主…
針谷 順子/著,…
65歳からの食卓 : 元気力は身近…
足立 己幸/著,…
3・1・2弁当箱ダイエット法
足立 己幸/著,…
水を食べる!
足立 己幸/ぶん…
ごはんだいすき!
足立 己幸/ぶん…
知っていますか子どもたちの食卓 :…
足立 己幸/著,…
からだの中の栄養
足立 己幸/著,…
世界の食生活と栄養
足立 己幸/著,…
子どもの健康と…平成9年度研究報告書
足立 己幸/主任…
食物の流通と栄養
足立 己幸/著,…
生活文化論
足立 己幸/編著…
子どもたちのための食事教育 : 子…
足立 己幸/[ほ…
なぜひとりで食べるの : 食生活が…
足立 己幸/著,…
「食塩」 : 減塩から適塩へ
木村 修一/編,…
前へ
次へ
李白その詩と人生 : 熱情と不屈の…
海江田 万里/著
白氏文集12 : 下
岡村, 繁,白,…
白氏文集7 : 下
岡村, 繁,白,…
白氏文集2 : 下
岡村, 繁,白,…
白氏文集13
岡村, 繁,白,…
白氏文集12 : 上
岡村, 繁,白,…
白氏文集11
岡村, 繁,白,…
白氏文集10
岡村, 繁,白,…
白氏文集9
岡村, 繁,白,…
白氏文集8
岡村, 繁,白,…
白氏文集7 : 上
岡村, 繁,白,…
白氏文集6
岡村, 繁,白,…
白氏文集5
岡村, 繁,白,…
白氏文集4
岡村, 繁,白,…
白氏文集3
岡村, 繁,白,…
白氏文集2 : 上
岡村, 繁,白,…
白氏文集1
岡村, 繁,白,…
唐詩選
目加田, 誠,明…
李白と杜甫の事典
向嶋 成美/編著
唐詩和訓 : ひらがなで読む名詩1…
横山 悠太/[編…
「春望」の系譜 : 杜甫詩話 続々
後藤 秋正/著
天空の詩人李白
陳 舜臣/著
杜甫全詩訳注4
杜 甫/[著],…
杜甫全詩訳注3
杜 甫/[著],…
杜甫詩注第10冊
吉川 幸次郎/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000673506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしたちの食事と栄養 (栄養の世界-探検図鑑) |
書名ヨミ |
ワタシタチ ノ ショクジ ト エイヨウ |
叢書名 |
栄養の世界-探検図鑑
|
著者名 |
足立 己幸/著
まの よしを/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ |
39p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-477-00897-X |
分類記号 |
498.5
|
著者紹介 |
1936年生まれ。東北大学農学部卒業。東京都衛生局技師等を経て、現在、女子栄養大学・大学院教授。保健学博士、管理栄養士。著書に「食物の流通と栄養」など。 |
内容紹介 |
ねむーい、朝ごはんなんて食べたくないよ…。子どもの意志で食べる、食べないが決まることの多い「朝食」を例に、食べることと人間のかかわりの深さを見直し、朝の時間帯で子どもにもできる朝食づくりを提案する。 |
内容紹介(児童書) |
知る機会の少ない栄養について、そのしくみやひみつにふれ、おどろきを感じてほしい。この巻は、家族とのくらしの中で、食生活がどのようにいとなまれ、そして食事が栄養とどのようにかかわり合うのかをわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
もどる