蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013118078 | 図書 | 950.4//1995 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000495095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異邦人のフィギュール (叢書言語の政治) |
書名ヨミ |
イホウジン ノ フィギュール |
叢書名 |
叢書言語の政治
|
著者名 |
アブデルケビル・ハティビ/著
渡辺 諒/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ |
321p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89176-308-6 |
分類記号 |
950.4
|
著者紹介 |
1938年モロッコ生まれ。ソルボンヌ大学で社会学専攻。現在、ラバト大学文学部教授。作家。著書に「血の書物」「ストックホルムの夏」など。 |
内容紹介 |
人はなぜ異郷に魅きつけられそれを文学とするのか。ジュネ、バルト、デュラス、セガレン等異邦人を描いた幾多の文学を探索し、文学そのものに内在する異邦性を抽出せんとする鮮烈な批評エッセイ。 |
目次
内容細目
もどる