蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014675688 | 図書 | 687//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000681968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラム缶が鳴りやんで |
書名ヨミ |
ドラムカン ガ ナリヤンデ |
副書名 |
元反対同盟事務局長石毛博道成田を語る |
副書名ヨミ |
モト ハンタイ ドウメイ ジムキョクチョウ イシゲ ヒロミチ ナリタ オ カタル |
著者名 |
石毛 博道/[述]
朝日新聞成田支局/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
四谷ラウンド
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-946515-19-4 |
分類記号 |
687.9135
|
著者紹介 |
1949年生まれ。多古高校卒業。成田空港反対同盟青年行動隊の一人として実力闘争を闘い、5度逮捕された。現在、共生委員会歴史伝承部会委員。 |
内容紹介 |
開港20年、今や年間2000万人が利用する日本の表玄関、成田空港。30余年に及ぶ「成田闘争」の全貌を、地元在住の石毛博道へのインタビューで明らかにし、日本の民主政治の真価を問う。 |
目次
内容細目
もどる