蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013273345 | 図書 | 812//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000509816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語の語源 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ゴゲン |
副書名 |
単語家族の考察 |
副書名ヨミ |
タンゴ カゾク ノ コウサツ |
著者名 |
西垣 幸夫/著
|
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ |
329p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7733-3664-1 |
分類記号 |
812
|
内容紹介 |
千数百年前に漢字が日本に入って以来、日本語の大部分が漢語で占められるようになり、本来の和語(やまとことば)は失われてしまいつつある。やまとことばのしくみとなりたちを考え、失われたものは何かを問う。 |
目次
内容細目
もどる