蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親の目子の目世間の目もひとつおまけに教師の目
|
著者名 |
遠藤 八郎/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013322449 | 図書 | 379.9//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000523234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親の目子の目世間の目もひとつおまけに教師の目 |
書名ヨミ |
オヤ ノ メ コ ノ メ セケン ノ メ モヒトツ オマケ ニ キョウシ ノ メ |
著者名 |
遠藤 八郎/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-385-35371-9 |
分類記号 |
379.9
|
著者紹介 |
国際エデュケーター・放送ジャーナリスト。成蹊大学文学部・日本大学生産工学部・鶴見大学文学部などの講師を務める。著書に「日本人の英語外国人の日本語」など。 |
内容紹介 |
親の役割・教師の役割とは、行きつくところ「型破りな人間を育てる」こと。長年の教師体験をもとに、親・子・地域・教師のあり方を多彩に率直に論じた好エッセイ。 |
目次
内容細目
もどる