蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047475676 | 図書 | 721.9//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
北 | | 5110372066 | 図書 | 721// | | 在庫 | A16 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
西成 | | 7310362327 | 図書 | 721// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青帛の仙女 |
書名ヨミ |
セイハク ノ センニョ |
著者名 |
上村 松園/[著]
村田 真知/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ |
276p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8104-2176-7 |
分類記号 |
721.9
|
著者紹介 |
1875年京都府生まれ。鈴木松年、竹内栖鳳に師事し、美人画を描く。京都市展、帝展、日展などの審査員も務め、京都画壇の代表的画家。1949年没。 |
内容紹介 |
近代の日本画史上に数々の傑作を残した女流画家・上村松園。その飽くことなき追求の姿勢は今もなお鮮烈な印象を与える。松園自身の随筆を中心に松篁、淳之のほか、松園にゆかりのある人々の随筆を収録。 |
目次
内容細目
もどる