蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010906939 | 図書 | 369.26//1992 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000256112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルポ老人病棟 (朝日文庫) |
書名ヨミ |
ルポ ロウジン ビョウトウ |
叢書名 |
朝日文庫
|
著者名 |
大熊 一夫/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ |
384p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-260696-7 |
分類記号 |
369.26
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
多文化主義と言語・教育問題 |
倉知 恒夫/著 |
|
|
|
2 |
バスク・ナショナリスタ運動の相克 |
川成 洋/著 |
|
|
|
3 |
『ブレイズ・アタオ』(ブルターニュは永遠に) |
原 聖/著 |
|
|
|
4 |
アイルランド文学における父親像とその崩壊 |
水之江 有一/著 |
|
|
|
5 |
オケイシーとケルト的資質 |
川野 富昭/著 |
|
|
|
6 |
『キム』の位置、キムの居場所 |
小野 素子/著 |
|
|
|
7 |
<カルペ・ディエム>の多元性 |
植月 恵一郎/著 |
|
|
|
8 |
対極原理と学際統合 |
稲見 博明/著 |
|
|
|
9 |
デイヴィッド・ロッジ『防空壕から出て』に見る文化の多元性 |
及川 和夫/著 |
|
|
|
10 |
花咲く西洋山査子の陰に |
土田 知則/著 |
|
|
|
11 |
ジョン・トーランドの冒険 |
三井 礼子/著 |
|
|
|
12 |
無意識の美学 |
内村 博信/著 |
|
|
|
13 |
ジョン・ダンの詩的言語における多元性 |
河口 英治/著 |
|
|
|
14 |
『十人十色』のプロットと作中人物 |
広本 勝也/著 |
|
|
|
15 |
無垢と経験の多重奏 |
草野 重行/著 |
|
|
|
16 |
『ダロウェイ夫人』にみられる多元性の構造について |
河口 伸子/著 |
|
|
|
17 |
愚者たちの饗宴 |
和治元 義博/著 |
|
|
|
18 |
英語の発達における多元性 |
小倉 美知子/著 |
|
|
|
19 |
発話としての読書 |
山田 素子/著 |
|
|
|
20 |
多元的コミュニケーションは果たして可能か? |
伊藤 直哉/著 |
|
|
|
21 |
James Baldwin's allegory of black self-determination |
E・サン・ジュアン/著 |
|
|
|
22 |
On the outside,looking in:Brian Moore and John McGahern |
水之江 郁子/著 |
|
|
|
23 |
An encounter:The Far East and the Far West |
水之江 有一/著 |
|
|
|
24 |
The Japanese and their language |
シュテファン・ヴント/著 |
|
|
|
もどる