蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016354860 | 図書 | 490.15//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
部落問題-歴史 肉・肉製品-歴史 皮革工業-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000851784 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳死移植はどこへ行く? |
書名ヨミ |
ノウシ イショク ワ ドコ エ ユク |
著者名 |
向井 承子/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7949-6474-9 |
分類記号 |
490.154
|
著者紹介 |
1939年生まれ。北海道大学法学部卒業。ノンフィクション作家。著書に「医療最前線の子どもたち」「看護婦の現場から」「小児病棟の子どもたち」など。 |
内容紹介 |
「法律」による人間の死に際への介入は許されるのだろうか? 臓器移植法をめぐる様々な問題を解き明かし、ドナーカードにサインする前に、一人一人が考えておかなければならないことを、生活者の立場から明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる