蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1013406127 | 図書 | 502//1995 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000538803 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
技術と労働 (岩波市民大学 人間の歴史を考える) |
| 書名ヨミ |
ギジュツ ト ロウドウ |
| 叢書名 |
岩波市民大学 人間の歴史を考える
|
| 著者名 |
大沼 正則/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1995.2 |
| ページ |
263p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-00-003662-9 |
| 分類記号 |
502
|
| 著者紹介 |
1925年東京都生まれ。東京工業大学卒業。現在は東京経済大学教授。著書に「科学の歴史」「日本のマルクス主義科学論」「科学史を考える」など。 |
| 内容紹介 |
原始社会からコンピュータ社会までの数千年間を平易に綴る技術文明論。技術の進歩が人類の生活と労働をどのように変えていったのか。人類史を貫く根源的な問いに答える。 |
目次
内容細目
もどる