蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013449903 | 図書 | Eミヨシ/サキ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1013413297 | 図書 | Eミヨシ/サキ/1996 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000539680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
砂丘物語 1 |
書名ヨミ |
サキュウ モノガタリ |
著者名 |
三芳 悌吉/著
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ |
218p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8340-1380-4 |
分類記号 |
916
|
著者紹介 |
1910年東京都生まれ。洋画家。東京帝国大学医学部の森於菟教授の教室に就職、太平洋美術研究所で本格的にデッサンを学ぶ。著書に「もりのむしとのはらのむし」「村のお医者さん」など。 |
内容紹介 |
大正から昭和初期にかけて、海鳴りがひびく北国の、堀と路地が入り組んだ町ですごした幼い日々を絵と文章で綴った自伝的作品。最初の記憶から小学校へ入学するまでを描く。 |
内容紹介(児童書) |
悌吉(ていきち)は幼いころ母の再婚のため新潟で生活するようになる。砂丘のある海岸の近くであった。体が弱く、外へもあまり出ない子どもであった。大正時代。人々は素朴で暖かい心に包まれていた。悌っちゃと呼ばれ、スクスクと成長する。 |
目次
内容細目
もどる