蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013462401 | 図書 | 464//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮坂 敬造 岡田 光弘 坂上 貴之 坂本 光 巽 孝之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012362807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リスクの誘惑 |
書名ヨミ |
リスク ノ ユウワク |
著者名 |
宮坂 敬造/編
岡田 光弘/編
坂上 貴之/編
坂本 光/編
巽 孝之/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ |
11,306,3p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7664-1857-6 |
分類記号 |
041
|
著者紹介 |
1949年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。同アートセンター兼任所員。 慶應義塾大学文学部教授。文学博士。 |
内容紹介 |
一発逆転のリスク、生活世界に偏在するリスク、先端技術が拡大するリスク…。リスク化した不確実な世界に、人はなぜ誘惑されるのかを、様々な分野の第一線で活躍する論者たちが新たな視点から論じる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はしがき |
宮坂 敬造/著 |
|
|
|
2 |
高度情報化社会の揺らぎとリスクの変質、自己の変質をめぐる人類学的考察 |
宮坂 敬造/著 |
|
|
|
3 |
小松左京、リスクと誘惑を語る |
小松 左京/述 |
宮坂 敬造/聞き手 |
巽 孝之/聞き手 |
|
4 |
カタストロフィリア |
巽 孝之/著 |
|
|
|
5 |
UNKNOWNの誘惑 |
江畑 謙介/著 |
|
|
|
6 |
1/60秒の永遠 |
向山 貴彦/著 |
|
|
|
7 |
リスクとどうつきあうか |
つか こうへい/述 |
山野 浩一/述 |
坂上 貴之/述 |
坂本 光/司会 |
8 |
リスクの認識、ギャンブルの試行 |
山野 浩一/著 |
|
|
|
9 |
「サイコロを振る神」の下で |
広田 すみれ/著 |
|
|
|
10 |
犯罪者処遇とリスク |
西瀬戸 伸子/著 |
|
|
|
11 |
危険の誘惑 |
坂上 貴之/著 |
|
|
|
12 |
東洋と西洋におけるリスクの概念 |
ウィリアム・O.ビーマン/著 |
|
|
|
13 |
グーテンベルク聖書を取り巻くリスク |
高宮 利行/著 |
|
|
|
14 |
触れるセクシュアリティとリスクの誘惑 |
武藤 浩史/著 |
|
|
|
15 |
アウトサイダー・アートの境域 |
前田 富士男/著 |
|
|
|
もどる