蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013518699 | 図書 | 704//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000543907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美の遺産を考える |
書名ヨミ |
ビ ノ イサン オ カンガエル |
著者名 |
古田 紹欽/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-13630-6 |
分類記号 |
704
|
著者紹介 |
1911年岐阜県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。北海道大学教授等を経て、現在、松ケ岡文庫長、花園大学客員教授、文学博士。著書に「仏教・その方位と風土」など多数。 |
内容紹介 |
禅・仏教の碩学が、日本・東洋美術の名品やルオー、ムンクの作品をめぐって綴った、ユニークな本格的美術エッセイ集。作者の内面に迫り、造形のプロセスを探り、そこに表現されている思想や理念を考察する。 |
目次
内容細目
もどる