蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015910795 | 図書 | 332.16/オノ/2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000849860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小野一一郎著作集 1 |
書名ヨミ |
オノ カズイチロウ チョサクシュウ |
著者名 |
小野 一一郎/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ |
332p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-03294-9 |
分類記号 |
332.106
|
著者紹介 |
1925〜1996年。大阪市生まれ。京都帝国大学経済学部卒業。京都大学名誉教授。96年、勲二等瑞宝章正四位を受ける。著書に「ブラジル移民実態調査」など。 |
内容紹介 |
近代化に乗り出す日本が、貿易に重要な安定した通貨を支配できなかった事情を検証し、貿易銀貨流通の失敗、金本位制の採用から国際通貨秩序に合わせ変革していく、日本の絶えざる自己変革の軌跡を論考する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本におけるメキシコドルの流入とその功罪 |
|
|
|
|
2 |
日本における近代的貨幣制度の成立とその性格 |
|
|
|
|
3 |
東亜におけるメキシコドルの終焉 |
|
|
|
|
4 |
日本における金本位制の成立過程 |
|
|
|
|
5 |
国際金融 |
|
|
|
|
6 |
メキシコドルの終焉に関する鬼頭教授の遺稿について |
|
|
|
|
7 |
金解禁の動因について |
|
|
|
|
もどる