蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1011573548 | 図書 | 302/202/1993 | 禁帯出 | 在庫 | R13B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1011753884 | 図書 | 302/202/1993 | | 在庫 | R13B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1011753876 | 図書 | 302.16//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
中央 | 書庫大阪 | 1011753892 | 図書 | 302/202/1993 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000371819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
KANSAIニューウエストの台頭 |
書名ヨミ |
カンサイ ニュー ウエスト ノ タイトウ |
副書名 |
摂津の国と阪神間文化 |
副書名ヨミ |
セッツ ノ クニ ト ハンシンカン ブンカ |
著者名 |
米山 俊直/著者代表
|
出版者 |
あまがさき未来協会
関西書院(発売)
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ |
249p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7613-0164-3 |
分類記号 |
302.163
|
内容紹介 |
女性候補者が多いことで注目される兵庫二区は、戦前から消費文化が根づき、高度大衆社会を先取りしてきた。芦屋のニューファッションも含め、関西モダニズムを担ってきた、摂津の国と阪神文化の全貌紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
イメージのなかの街 |
橋爪 紳也/著 |
|
|
|
2 |
「道」楽する都市 |
橋本 敏子/著 |
|
|
|
3 |
ピッコロシアター発、演劇街道 |
山根 淑子/対談 |
河内 厚郎/対談 |
|
|
4 |
阪神間、ニュー摂津、個性のある町 |
北内 陽子/著 |
|
|
|
5 |
阪神間再発見 |
米山 俊直/ほかシンポジウム |
|
|
|
6 |
阪神間とファッション |
徳山 孝子/著 |
|
|
|
7 |
「摂津阪神学」の構築へ |
河内 厚郎/著 |
|
|
|
もどる