蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1010275186 | 図書 | 910.28//1991 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 2 |
此花 | | 5410169766 | 図書 | 910.28/イシカ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 3 |
港 | | 5610175852 | 図書 | 910.28/イシカ/ | | 在庫 | 6A | 一般書(A) | |
| 4 |
天王寺 | | 5810216944 | 図書 | 910.28/イシカ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 5 |
淀川 | | 6110178552 | 図書 | 910.28// | | 在庫 | A24 | 一般書(A) | |
| 6 |
東淀川 | | 6210242910 | 図書 | 910.28// | | 在庫 | 30 | 一般書(A) | |
| 7 |
城東 | | 6610185362 | 図書 | 910.28/イシカ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 8 |
西成 | | 7310186841 | 図書 | 910.28/イシカ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000557372 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
石川啄木 (群像日本の作家) |
| 書名ヨミ |
イシカワ タクボク |
| 叢書名 |
群像日本の作家
|
| 著者名 |
高井 有一/[ほか]著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
1991.9 |
| ページ |
319p 図版16p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-09-567007-X |
| 分類記号 |
910.268
|
| 内容紹介 |
処女詩集「あこがれ」で、天才少年詩人と呼ばれた20歳の啄木。ロマンの見果てぬ夢を追って、渋民、函館、東京…を流れ歩く。病苦と貧困の晩年、歌集「一握の砂」と、鮮烈な時代思想を示して天折した啄木の苦闘の27年。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
啄木の抒情と現実 |
高井 有一/著 |
|
|
|
| 2 |
明日の考察 |
土岐 善麿/著 |
|
|
|
| 3 |
啄木に関する断片 |
中野 重治/著 |
|
|
|
| 4 |
啄木の新しさ |
石母田 正/著 |
|
|
|
| 5 |
石川啄木 |
伊藤 整/著 |
|
|
|
| 6 |
石川啄木の文学と思想 |
今井 泰子/著 |
|
|
|
| 7 |
望郷幻譚 |
寺山 修司/著 |
|
|
|
| 8 |
石川啄木私観 |
大岡 信/著 |
|
|
|
| 9 |
短歌評釈 |
町のあかしや/著 |
|
|
|
| 10 |
新年の雑誌 |
K生/著 |
|
|
|
| 11 |
『悲しき玩具』を読む |
伊藤 左千夫/著 |
|
|
|
| 12 |
石川啄木について |
北原 白秋/著 |
|
|
|
| 13 |
呼子と口笛 |
三好 達治/著 |
|
|
|
| 14 |
萩原朔太郎詩の概略 |
三好 達治/著 |
|
|
|
| 15 |
啄木と朔太郎 |
岡庭 昇/著 |
|
|
|
| 16 |
啄木と道造 |
小川 和佑/著 |
|
|
|
| 17 |
幼き日の兄啄木 |
三浦 光子/著 |
|
|
|
| 18 |
禅寺の子、啄木 |
水上 勉/著 |
|
|
|
| 19 |
石川啄木を語る |
瀬川 深/著 |
|
|
|
| 20 |
石川啄木 |
野村 胡堂/著 |
|
|
|
| 21 |
啄木との交友 |
与謝野 鉄幹/著 |
|
|
|
| 22 |
函館落ちした啄木 |
宮崎 郁雨/著 |
|
|
|
| 23 |
菊坂町時代の思出から |
金田一 京助/著 |
|
|
|
| 24 |
啄木の悲しき記録 |
岩城 之徳/著 |
|
|
|
| 25 |
石川啄木 |
吉本 隆明/著 |
|
|
|
| 26 |
詩人という観念 |
山本 健吉/著 |
|
|
|
| 27 |
啄木のにがい真実 |
小田切 秀雄/著 |
|
|
|
| 28 |
石川啄木文学紀行 |
渡部 芳紀/著 |
|
|
|
| 29 |
啄木を慕う |
本郷 新/著 |
|
|
|
| 30 |
あえて、わが啄木好み |
渡辺 淳一/著 |
|
|
|
| 31 |
「退屈さ」を革命 |
草壁 焰太/著 |
|
|
|
| 32 |
啄木の涙 |
山本 太郎/著 |
|
|
|
| 33 |
啄木の詩歌 |
トーマス・ベーメ/著 |
宇次原 光穂/訳 |
|
|
| 34 |
啄木とは何か |
松本 健一/著 |
|
|
|
| 35 |
おのずからの形式 |
阿部 昭/著 |
|
|
|
| 36 |
啄木の歌の調べ |
桶谷 秀昭/著 |
|
|
|
| 37 |
歌人啄木の盲点 |
村上 一郎/著 |
|
|
|
| 38 |
啄木の時事詩的短歌について |
猪野 謙二/著 |
|
|
|
| 39 |
啄木の詩稿ノート「Ebb and flow」の原拠 |
藤沢 全/著 |
|
|
|
| 40 |
啄木の詩 |
金子 光晴/著 |
|
|
|
| 41 |
「呼子の笛」 |
鮎川 信夫/著 |
|
|
|
| 42 |
「我等の一団と彼」 |
上田 博/著 |
|
|
|
| 43 |
石川啄木への距離 |
黒井 千次/著 |
|
|
|
| 44 |
啄木日記 |
ドナルド・キーン/著 |
金関 寿夫/訳 |
|
|
| 45 |
「ローマ字日記」の表現的意味 |
鈴木 志郎康/著 |
|
|
|
| 46 |
熟成のパースペクチヴ |
内村 剛介/著 |
|
|
|
| 47 |
啄木の出発 |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
| 48 |
石川啄木とその時代 |
橋川 文三/著 |
|
|
|
| 49 |
啄木と時代 |
平岡 敏夫/著 |
|
|
|
| 50 |
短歌百首 |
平岡 敏夫/著 |
|
|
|
| 51 |
詩 |
近藤 典彦/著 |
|
|
|
| 52 |
時代閉塞の現状 |
|
|
|
|
| 53 |
日記 |
|
|
|
|
| 54 |
『一握の砂』『悲しき玩具』『あこがれ』『心の姿の研究』ほか |
近藤 典彦/著 |
|
|
|
もどる