蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫調査 | 1015549627 | 図書 | 027.5/S42/77 | 禁帯出 | 在庫 | L23B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000782248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融政策の理論と実践 |
書名ヨミ |
キンユウ セイサク ノ リロン ト ジッセン |
著者名 |
アラン・ブラインダー/著
河野 竜太郎/訳
前田 栄治/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ |
142,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-65260-4 |
分類記号 |
338.3
|
著者紹介 |
1945年生まれ。プリンストン大学教授。93年に第一期クリントン政権の大統領経済諮問委員会メンバーに就任。共著書に「新エコノミックス入門」ほかがある。 |
内容紹介 |
中央銀行が今日ほど力をもっている時代はない。では中央銀行はどのように現実の諸問題を処理しているのだろうか。現実の金融問題に直結した幅広い問題を経済理論を用いながら簡潔にまとめた、96年のロビンズ記念講演を収録。 |
目次
内容細目
もどる