蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013639354 | 図書 | 748/S16/3 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入江泰吉の大和路 3 |
書名ヨミ |
イリエ タイキチ ノ ヤマトジ |
著者名 |
入江 泰吉/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ |
138p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-559303-2 |
分類記号 |
748
|
著者紹介 |
1905年奈良県生まれ。独学で修業し、21歳で文楽の作品で全国写壇へ登場。戦後、奈良とその周辺の写真を撮り続けた。著書に「図説東大寺」「大和路百景」「四季の大和路」など。92年没。 |
内容紹介 |
日本人の心のふるさとは、また古代史の舞台だった。愛と戦乱のドラマに思いをはせた、入江泰吉のカメラが、こころがとらえた“大和”。「滅びの美」を終生のテーマとする入江泰吉が、その真髄を伝える。 |
目次
内容細目
もどる