蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023064536 | 図書 | 319.2// | | 在庫 | L11B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
此花 | | 5440508967 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
西成 | | 7311010867 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012756871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア力の世紀 (岩波新書 新赤版) |
書名ヨミ |
アジアリョク ノ セイキ |
副書名 |
どう生き抜くのか |
副書名ヨミ |
ドウ イキヌク ノカ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
著者名 |
進藤 榮一/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ |
8,243p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431432-5 |
分類記号 |
319.2
|
著者紹介 |
1939年北海道生まれ。京都大学大学院修了。法学博士。筑波大学名誉教授。国際アジア共同体学会会長。東アジア共同体評議会副議長。著書に「東アジア共同体をどうつくるか」など。 |
内容紹介 |
経済ネットワークを強めたアジアで深化を続ける地域統合。日本がアジアとの相互依存と連携をとる重要性は高まっている。日本がとるべき方向を、歴史の視点と資料に基づく分析とで、鮮明に提示する。 |
目次
内容細目
もどる