蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047051584 | 図書 | 336//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000851821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文化のかなめ |
書名ヨミ |
ニホン ブンカ ノ カナメ |
副書名 |
つがやま市民教養文化講座二十年の記録 |
副書名ヨミ |
ツガヤマ シミン キョウヨウ ブンカ コウザ ニジュウネン ノ キロク |
著者名 |
高橋 正隆/編
高谷 好一/編
舟橋 和夫/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ |
285,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88325-083-0 |
分類記号 |
216.1
|
内容紹介 |
滋賀県野洲川流域には多くの遺跡がある。中でも下之郷遺跡・伊勢遺跡はクニの成立を探る鍵であり、野洲の銅鐸群は古代文化の象徴でもある。肥沃な土地と水に恵まれた益須・もりやまで受け継がれてきた人びとの営みを紹介する。 |
目次
内容細目
もどる