蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1013773708 | 図書 | 304/イハラ/1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000581573 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
多選択肢社会を解読する |
| 書名ヨミ |
タセンタクシ シャカイ オ カイドク スル |
| 副書名 |
「選ぶ時代」の人間学 |
| 副書名ヨミ |
エラブ ジダイ ノ ニンゲンガク |
| 著者名 |
井原 哲夫/著
|
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
1996.11 |
| ページ |
232p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-492-39234-3 |
| 分類記号 |
304
|
| 著者紹介 |
1939年茨城県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。慶応義塾大学商学部教授。著書に「消費者の経済学」「ポスト大企業体制」「コスト感覚」などがある。 |
| 内容紹介 |
「タテ選択」から「ヨコ選択」へ、選択肢の増加によって生まれた「多選択肢社会」はバラ色の未来をもたらすのか。「選択」をキーワードに「市場」「社会」「産業」の変化を徹底的に解明。 |
目次
内容細目
もどる