蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013802077 | 図書 | 336.9//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000583532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史にふれる会計学 (有斐閣アルマ) |
書名ヨミ |
レキシ ニ フレル カイケイガク |
叢書名 |
有斐閣アルマ
|
叢書名 |
Basic
|
著者名 |
友岡 賛/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ |
248p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-12027-7 |
分類記号 |
336.9
|
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。現在、慶応義塾大学商学部助教授。会計基礎論、会計史専攻。 |
内容紹介 |
会計とは何か、会計の起源、各国への伝播、日本への導入、近代会計制度の成立などを、古代ローマから産業革命以後までの社会・経済の発展を背景に解説。会計士や会計学の学習に役立つ書。 |
目次
内容細目
もどる