蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014402505 | 図書 | 198.9//1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000596453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
独立伝道者畔上賢造 (伝記叢書) |
書名ヨミ |
ドクリツ デンドウシャ アゼガミ ケンゾウ |
副書名 |
伝記・畔上賢造 |
副書名ヨミ |
デンキ アゼガミ ケンゾウ |
叢書名 |
伝記叢書
|
著者名 |
藤本 正高/編
|
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ |
356,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87236-529-1 |
分類記号 |
198.99
|
著者紹介 |
1904年愛媛県生まれ。福岡のバプテスト神学校修了後、牧師に。内村鑑三の「聖書之研究」の影響を受けて独立、八幡で独立伝道を行う。67年没。 |
内容紹介 |
内村鑑三の助手として「平民詩人ホイトツマン」「羅馬書の研究」などを共に上梓した畔上賢造。1937年、病いに倒れるまで上落合聖書研究会を継続した伝道者としての生き方をたどる。昭和17年刊の復刻版に解説を付す。 |
目次
内容細目
もどる