蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015338914 | 図書 | 319.1//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000751770 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア太平洋の地域秩序と安全保障 (MINERVA人文・社会科学叢書) |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ ノ チイキ チツジョ ト アンゼン ホショウ |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
著者名 |
菅 英輝/編著
G・フック/編著
S・ウェストン/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ |
327p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-03032-6 |
分類記号 |
319.102
|
著者紹介 |
1942年生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科教授。著書に「米ソ冷戦とアメリカのアジア政策」ほか。 1949年生まれ。シェフィールド大学大学院日本研究科主任教授。 |
内容紹介 |
世界化と地域主義の台頭するなかで、秩序形成に果たす日本の役割とは何か。行く先の定められない日本の外交を前に、アジア太平洋の秩序形成に果たすべき日本の役割について改めて考える。 |
目次
内容細目
もどる