蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013865777 | 図書 | 910.28//1997 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000601312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大岡昇平の仕事 |
書名ヨミ |
オオオカ ショウヘイ ノ シゴト |
著者名 |
中野 孝次/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022355-0 |
分類記号 |
910.268
|
著者紹介 |
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒業。作家。小説、エッセイの著作の他、現代ドイツ文学の翻訳紹介、日本文学の批評などで活動。著書に「ハラスのいた日々」「清貧の思想」等。 |
内容紹介 |
大岡昇平が逝って8年が経った。亡くなった後も、いくつもの大岡論が発表され、その文学活動への評価はますます高まっている。自己の全てが発動していた、文学者の中の文学者の姿を求めて、大岡文学の全体像に迫る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大岡昇平の「青春の劇」 |
秋山 駿/著 |
|
|
|
2 |
『俘虜記』を出発点として |
沢地 久枝/著 |
|
|
|
3 |
一兵士に徹した生涯 |
城山 三郎/著 |
|
|
|
4 |
『事件』をめぐって |
佐木 隆三/著 |
|
|
|
5 |
大岡昇平とフィルム『パンドラの箱』 |
四方田 犬彦/著 |
|
|
|
6 |
小説家・大岡昇平 |
菅野 昭正/著 |
|
|
|
7 |
大岡昇平を求めて |
中野 孝次/著 |
|
|
|
もどる