蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014055253 | 図書 | 702.16//1997 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000610781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の近代美術 |
書名ヨミ |
ニホン ノ キンダイ ビジュツ |
副書名 |
欧米と比較して |
副書名ヨミ |
オウベイ ト ヒカク シテ |
著者名 |
原田 平作/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ |
437p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7710-0958-9 |
分類記号 |
702.16
|
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。京都大学大学院に学び、京都市美術館に勤務。現在、白鳳女子短期大学教授。愛媛県立美術館館長。著書に「国画創作協会の全貌」、編書に「芸術の楽しみ」など。 |
内容紹介 |
近世からの伝統をもった近現代の日本美術を、西洋美術との関係において体系化しようとする試み。後半は、村上華岳、浅井忠、横山大観、富岡鉄斎らについての作家研究を収録する。 |
目次
内容細目
もどる