蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014827099 | 図書 | 361.6//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000703426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見えざる左手 |
書名ヨミ |
ミエザル ヒダリテ |
副書名 |
ものいわぬ社会制度への提言 |
副書名ヨミ |
モノ イワヌ シャカイ セイド エノ テイゲン |
著者名 |
大路 直哉/著
|
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88320-159-7 |
分類記号 |
361.5
|
著者紹介 |
1967年生まれ。早稲田大学卒業。イギリスで左利きの専門店に入ったことから利き手に対する関心を深める。ジャパンサウスポークラブ会員。 |
内容紹介 |
右利き社会として成立している人間社会の中で、違和感を感じつつ生活している左利き人間。今でこそ問題にならないが、実は深い差別の歴史があった…。人間の相互理解を深めるために、マイノリティから見た社会制度への提言。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
他者という形象 |
鷲田 清一/著 |
|
|
|
2 |
他者の・と死 |
斎藤 慶典/著 |
|
|
|
3 |
自己と他者 |
藤田 正勝/著 |
|
|
|
4 |
近代日本における「他者」 |
頼住 光子/著 |
|
|
|
5 |
シェリングにおける悪の積極性 |
菅原 潤/著 |
|
|
|
6 |
初期ハイデッガーにおける解釈学の問題 |
田中 敏明/著 |
|
|
|
7 |
古代の更新と「伝統」 |
巻田 悦郎/著 |
|
|
|
8 |
竹内整一編『無根拠の時代』 |
平木 幸二郎/著 |
|
|
|
9 |
羽入佐和子著『ヤスパースの存在論‐比較思想的研究‐』 |
平野 明彦/著 |
|
|
|
10 |
石塚・柴田・的場・村上編『都市と思想家』 |
稲田 知己/著 |
|
|
|
11 |
三富明著『永劫回帰思想と啓蒙の弁証法』 |
青木 純一/著 |
|
|
|
12 |
E・レヴィナス著佐藤・小川・三谷・河合訳『実存の発見フッサールとハイデッガーと共に』 |
森田 恭子/著 |
|
|
|
13 |
D・F・シュトラウス著岩波哲男訳『イエスの生涯』 |
浜田 恂子/著 |
|
|
|
もどる