蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015022963 | 図書 | Bナカオ//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000735149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中尾万三伝 |
書名ヨミ |
ナカオ マンゾウ デン |
副書名 |
中国古陶磁と本草学の先駆者 |
副書名ヨミ |
チュウゴク コトウジ ト ホンゾウガク ノ センクシャ |
著者名 |
中野 卓/共著
鈴木 郁生/共著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88708-241-X |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1920年生まれ。東京教育大学名誉教授。著書に「鰤網の村の四〇〇年」ほか。 1920年生まれ。薬学博士。編著書に「医薬品情報インデックス」ほか。 |
内容紹介 |
中国古典籍と自然科学的方法によって唐宋に古陶磁の源流を求め、本草学に文献批判と化学的方法を開拓し、茶の発達にも一家言を有した中尾万三。大正・昭和期の日中文化交流にも活躍した彼の人生と業績を辿る。 |
目次
内容細目
もどる