蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
島之内 | | 5510474496 | 図書 | Nウルフ// | | 在庫 | 13A,13B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
天王寺 | | 5810355809 | 図書 | Nウルフ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
淀川 | | 6110461560 | 図書 | Nウルフ// | | 在庫 | A33 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダロウェイ夫人 |
書名ヨミ |
ダロウェイ フジン |
著者名 |
ヴァージニア・ウルフ/著
丹治 愛/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-773298-3 |
分類記号 |
933.7
|
著者紹介 |
1882年ロンドンに生まれ。早くから文学への情熱をはぐくむ。代表作に「灯台へ」「波」「幕間」など。1941年没。 |
内容紹介 |
世紀末から1920年代の英国の精神風土をえがきながら、「意識の流れ」の文体で、老いゆく女性の、あるいは老いゆかざるをえない人間の悲哀を美しくうたいあげる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
フランク王権の伸長における役人層と聖職者層 |
三浦 弘万/著 |
|
|
|
2 |
初期「ドイツ」王国の統合と教会 |
渡部 治雄/著 |
|
|
|
3 |
十-十二世紀のイングランドにおける「国家」と「教会」 |
鶴島 博和/著 |
|
|
|
4 |
皇帝フリードリヒ一世の統治と帝国諸団体 |
前山 総一郎/著 |
|
|
|
5 |
原スイス永久同盟の国制的意義 |
斎藤 泰/著 |
|
|
|
6 |
自由帝国都市マインツの統治構造におけるツンフト |
神宝 秀夫/著 |
|
|
|
7 |
一五世紀のフィレンツェにおける権力構造 |
斉藤 寛海/著 |
|
|
|
8 |
十三世紀イングランドにおける教会と国家 |
佐藤 伊久男/著 |
|
|
|
9 |
一五・一六世紀ドイツの帝国財政と帝国の国家性 |
山本 文彦/著 |
|
|
|
10 |
宗教改革期における西南ドイツ都市の外交政策 |
柳沢 伸一/著 |
|
|
|
11 |
十六世紀後半のバイエルンにおける反宗教改革 |
小野 善彦/著 |
|
|
|
12 |
イングランド宗教改革と国教強制 |
楠 義彦/著 |
|
|
|
13 |
一六世紀後半モスクワ国家の西方進出 |
浅野 明/著 |
|
|
|
もどる