蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010409793 | 図書 | 159/フクト/1992 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000810992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
何が正しい経済政策か |
書名ヨミ |
ナニ ガ タダシイ ケイザイ セイサク カ |
副書名 |
現代マクロ政策論争の検証 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ マクロ セイサク ロンソウ ノ ケンショウ |
著者名 |
井上 謙吾/著
|
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-14836-7 |
分類記号 |
332.107
|
著者紹介 |
1943年生まれ。オックスフォード大学大学院修了。日本銀行調査統計局次長、審議役等を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科教授。著書に「日本経済と秋田」がある。 |
内容紹介 |
深刻な不況からの脱却をめざす日本経済にとって、真に現実妥当性をもつ政策とは何なのか。この10年の経済状況と錯綜する政策論議を的確に腑分けし、マクロ政策の有効性を総検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
平和学の起源とその構想 |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
2 |
平和学の方法 |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
3 |
平和 |
横山 正樹/著 |
|
|
|
4 |
構造的暴力と積極的平和 |
横山 正樹/著 |
|
|
|
5 |
永続可能な自力更生・市民連帯の社会へ |
横山 正樹/著 |
|
|
|
6 |
ヒロシマ・ナガサキ |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
7 |
核廃絶と軍備撤廃 |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
8 |
「国連の平和及び安全の維持」とは何か |
河辺 一郎/著 |
|
|
|
9 |
沖縄住民と軍事基地 |
石原 昌家/著 |
|
|
|
10 |
開発と環境 |
横山 正樹/著 |
|
|
|
11 |
エスニシティとネイションを問う |
竹尾 茂樹/著 |
|
|
|
12 |
ジェンダー・ジャスティスを求めて |
古沢 希代子/著 |
|
|
|
13 |
正戦論 |
ダグラス・ラミス/著 |
|
|
|
14 |
地球民主主義の芽 |
戸田 三三冬/著 |
|
|
|
15 |
地球市民への道 |
戸田 三三冬/著 |
|
|
|
16 |
二一世紀を生きる |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
もどる