蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014254484 | 図書 | 318//1997 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000635722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民優論 |
書名ヨミ |
ミンユウロン |
副書名 |
真に国民に優しいシステムとは何か? |
副書名ヨミ |
シン ニ コクミン ニ ヤサシイ システム トワ ナニカ |
著者名 |
黒川 和美/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-55790-2 |
分類記号 |
318
|
著者紹介 |
1946年岐阜県生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授。「公共部門と公共選択」「政府の経済学」等、著書多数。 |
内容紹介 |
日本を瀕死状態にしたのは、皮肉にも効率を重んじた日本型システムだった。日本蘇生には、今こそ「官から民へ」「中央から地方へ」の発想の転換が必要だ。「公共選択」の理論から日本蘇生のシナリオを大胆に提示する。 |
目次
内容細目
もどる