蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015034372 | 図書 | 371.2//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000736024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代教育思想を読みなおす |
書名ヨミ |
キンダイ キョウイク シソウ オ ヨミナオス |
著者名 |
原 聡介/[ほか]編
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ |
309p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-0667-X |
分類記号 |
371.2
|
内容紹介 |
なぜ「自由と平等」の理念が「競争と差別」の現実を生むのか。ルソー前史からポスト構造主義までのテキストを手がかりに、近代教育学のパラダイムを対象化し、思想史の深みから教育学批判を問いかける。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代教育思想をどう読むか |
原 聡介/著 |
|
|
|
2 |
ルソーにいたるまで |
原 聡介/著 |
|
|
|
3 |
文明化の過程と『エミール』 |
森田 伸子/著 |
|
|
|
4 |
コンディヤックにおける理性年齢と原罪の概念 |
上原 秀一/著 |
|
|
|
5 |
進歩と教育 |
坂倉 裕治/著 |
|
|
|
6 |
ペスタロッチの教育思想 |
鳥光 美緒子/著 |
|
|
|
7 |
ヘルバルトと近代 |
鈴木 晶子/著 |
|
|
|
8 |
ジョン・デューイと未完の教育改革 |
森田 尚人/著 |
|
|
|
9 |
シュプランガーにおける「文化教育学」のアポリア |
田代 尚弘/著 |
|
|
|
10 |
合理主義の教育理論とピーターズ |
宮寺 晃夫/著 |
|
|
|
11 |
問題としての「知識教育」 |
生田 久美子/著 |
|
|
|
12 |
教育関係の歴史的生成と再構成 |
田中 毎実/著 |
|
|
|
13 |
世界の区切り方を変える |
矢野 智司/著 |
|
|
|
14 |
ハーバーマスと教育学 |
今井 康雄/著 |
|
|
|
15 |
ルーマンの教育システム論 |
今井 重孝/著 |
|
|
|
16 |
ポスト構造主義の教育分析 |
田中 智志/著 |
|
|
|
17 |
教育学批判の系譜 |
今井 康雄/著 |
|
|
|
もどる