蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014992802 | 図書 | 344/10/1997 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000834215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦前感化・教護実践史 |
書名ヨミ |
センゼン カンカ キョウゴ ジッセンシ |
著者名 |
佐々木 光郎/著
藤原 正範/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ |
621p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-921146-18-7 |
分類記号 |
327.85
|
著者紹介 |
1946年秋田県生まれ。水戸家庭裁判所土浦支部・総括主任家庭裁判所調査官。 1954年岡山県生まれ。神戸家庭裁判所・主任家庭裁判所調査官。 |
内容紹介 |
明治から昭和前期の東北六県・岡山・香川の感化院、戦時下の全国の少年教護院を主な事例とし、初めて明かされるドキュメント。感化法制定から100年、感化院にはじまる児童自立支援施設に関する初の実践史。 |
目次
内容細目
もどる