蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014567109 | 図書 | 210.3//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000670075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
七夕と相撲の古代史 |
書名ヨミ |
タナバタ ト スモウ ノ コダイシ |
著者名 |
平林 章仁/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ |
267,1p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-02243-7 |
分類記号 |
210.3
|
著者紹介 |
1948年奈良県生まれ。竜谷大学文学部卒業。同大学非常勤講師等を経て、現在、奈良県王寺町史編集委員。著書に「橋と遊びの文化史」「蘇我氏の実像と葛城氏」ほか。 |
内容紹介 |
垂仁紀七年七月七日条にある相撲の謎。相撲の起源で知られるこの伝承は、なぜ七夕の日のこととされたのか。大和葛城の古代を探り、出雲神話成立の神秘に迫る。 |
目次
内容細目
もどる