蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014636250 | 図書 | 361//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイノリティ問題から考える社会学・…
西原 和久/編,…
現代国際社会学のフロンティア : …
西原 和久/著
戦後日本社会学のリアリティ : せ…
池岡 義孝/編,…
現代人の国際社会学・入門 : トラ…
西原 和久/編,…
国際移動と移民政策 : 日韓の事例…
有田 伸/編,山…
国際社会学の射程 : 社会学をめぐ…
西原 和久/編訳…
トランスナショナリズムと社会のイノ…
西原 和久/著
グローバル化時代の新しい社会学
西原 和久/編,…
社会的身体 : ハビトゥス・アイデ…
ニック・クロスリ…
再び立ち上がる日本 : 異国文化と…
李 培林/著,西…
現代人の社会学・入門 : グローバ…
西原 和久/編,…
間主観性の社会学理論
西原 和久/著
社会運動とは何か : 理論の源流か…
ニック・クロスリ…
入門グローバル化時代の新しい社会学
西原 和久/編,…
水・環境・アジア : グローバル化…
西原 和久/編
聞きまくり社会学 : 「現象学的社…
西原 和久/答え…
クリティークとしての社会学 : 現…
西原 和久/編,…
間主観性と公共性 : 社会生成の現…
ニック・クロスリ…
自己と社会 : 現象学の社会理論と…
西原 和久/著
社会学理論の<可能性>を読む
情況出版編集部/…
権力から読みとく現代人の社会学・入…
藤田 弘夫/編,…
意味の社会学 : 現象学的社会学の…
西原 和久/著
権力から読みとく現代人の社会学・入…
藤田 弘夫/編,…
「間主観性」の社会学 : ミード・…
スティーヴン・ヴ…
社会学的思考を読む : 社会学理論…
西原 和久/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000589366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済史第九文献 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイシ ダイキュウ ブンケン |
著者名 |
黒羽 兵治郎/編
山田 達夫/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大阪経済大学日本経済史研究所
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ |
817p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7924-0239-5 |
分類記号 |
332.1
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会理論と世界の超越 |
張江 洋直/著 |
|
|
|
2 |
制度の生成 |
西原 和久/著 |
|
|
|
3 |
理解の原点 |
角田 幹夫/著 |
|
|
|
4 |
社会的行為とレリヴァンス |
中村 文哉/著 |
|
|
|
5 |
意味とワーキング |
矢田部 圭介/著 |
|
|
|
6 |
他者と他者性 |
李 晟台/著 |
|
|
|
7 |
方法と客観性 |
井出 裕久/著 |
張江 洋直/著 |
|
|
8 |
標準化・妥当性と意味 |
井出 裕久/著 |
|
|
|
9 |
逸脱論の漂流 |
佐野 正彦/著 |
|
|
|
10 |
犯罪学の基底構造 |
赤池 一将/著 |
|
|
|
11 |
現象学的社会学の現在 |
西原 和久/著 |
|
|
|
もどる