蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
12 |
在庫数 |
11 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015246117 | 図書 | P/スイ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1015246125 | 図書 | P/スイ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1015148776 | 図書 | P/スイ/1999 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
島之内 | | 5510800153 | 図書 | P//ちしきのえほん | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
天王寺 | | 5810635085 | 図書 | P//ちしきのえほん | | 貸出中 | P2 | 児童書(J) | |
× |
6 |
東成 | | 6310519290 | 図書 | P//ちしきのえほん | | 在庫 | J-12B | 児童書(J) | |
○ |
7 |
旭 | | 6510576934 | 図書 | Pセキヤ//ちしきのえほん | | 在庫 | 59 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
城東 | | 6610514447 | 図書 | Pセキヤ//ちしきのえほん | | 在庫 | 子どもの本11B,子どもの本18 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
阿倍野 | | 6810528072 | 図書 | P//ちしきのえほん | | 在庫 | えほん3 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
住吉 | | 7010510803 | 図書 | P//ちしきのえほん | | 在庫 | J-7B | 児童書(J) | |
○ |
11 |
東住吉 | | 7110527061 | 図書 | P// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
平野 | | 7210545658 | 図書 | P// | | 在庫 | 16G,16H,16I,16J,42A,42B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000750498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水晶さがしにいこう (絵本・ふしぎはたのしい) |
書名ヨミ |
スイショウサガシ ニ イコウ |
副書名 |
ひけつとこころえ |
副書名ヨミ |
ヒケツ ト ココロエ |
叢書名 |
絵本・ふしぎはたのしい
|
著者名 |
関屋 敏隆/作
|
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ |
32p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-494-00964-4 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1944年岡山県生まれ。京都市立美術大学卒業。「馬のゴン太旅日記」で絵本にっぽん賞、「中岡はどこぜよ」でボローニア国際児童図書展グラフィック賞受賞。著書に「なみにゆられてぽん」等。 |
内容紹介 |
ぼくんちは、じいちゃん、父ちゃん、ぼくと三代の水晶マニア。岩山で「水晶がま」を発見したり、谷川で大水晶を掘り当てたり、じいちゃん伝授・水晶とりの秘訣と心得七ケ条のとおりにすると、こんなに水晶が見つかるよ。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
開明思想としての実学 |
源 了円/著 |
|
|
|
2 |
実学史研究の一視角 |
杉本 勲/著 |
|
|
|
3 |
西学と儒教的実学の接点 |
小川 晴久/著 |
|
|
|
4 |
社会改革と実学 |
山崎 益吉/著 |
|
|
|
5 |
蘭学と実学 |
吉田 忠/著 |
|
|
|
6 |
日本的本草学の展開 |
遠藤 正治/著 |
|
|
|
7 |
絵から言葉へ |
松田 清/著 |
|
|
|
8 |
実学としての教育 |
石附 実/著 |
|
|
|
9 |
「実学」の形成と地域の特性 |
末中 哲夫/著 |
|
|
|
10 |
中国実学概論 |
葛 栄晋/著 |
|
|
|
11 |
明清実学散論 |
辛 冠潔/著 |
|
|
|
12 |
明清時代の実学思潮と科学技術 |
杜 石然/著 |
|
|
|
13 |
明清の実学と啓蒙的文芸思想 |
成 復旺/著 |
|
|
|
14 |
東林学派と明末清初の実学思潮 |
歩 近智/著 |
|
|
|
15 |
西学の東漸と方以智の実学思想 |
羅 熾/著 |
|
|
|
16 |
清代実学思潮の歴史的変遷 |
葛 栄晋/著 |
|
|
|
17 |
道・咸年間の経世実学 |
馮 天瑜/著 |
|
|
|
もどる