蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014607509 | 図書 | 517//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5510471682 | 図書 | 510// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000680016 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川は生きているか |
書名ヨミ |
カワ ワ イキテ イルカ |
著者名 |
天野 礼子/著
伊藤 孝司/写真
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ |
120p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-002827-8 |
分類記号 |
517.21
|
著者紹介 |
1953年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。アウトドアライター。長良川河口堰に日本の川を問う全国運動を展開。著書に「生きている長良川」「日本のダムを考える」など。 |
内容紹介 |
川の豊かな自然を拠りどころにしてきた日本人の生活と文化は、この百年でどう変化してしまったのか。流域に暮らす人たちの想いに寄り添い、ダムや河口堰などの開発がもたらした傷の深さをルポ。 |
目次
内容細目
もどる