蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1014683922 | 図書 | 291.95// | | 在庫 | L29B,L45 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000684192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九重の自然と歴史 |
書名ヨミ |
クジュウ ノ シゼン ト レキシ |
著者名 |
松本 徰夫/[ほか]著
|
出版者 |
葦書房
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ |
368p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7512-0713-X |
分類記号 |
291.95
|
著者紹介 |
1929年福岡県生まれ。九州大学理学部地質学科卒業。山口大学名誉教授。著書に「火山の一生」「山 探検 フィールドワーク」、編著書に「遙かなる揚子江源流」がある。 |
内容紹介 |
日本列島の南を代表する山と高原、九重は緑の豊かさ、明るさ、暖かさで、人びとの暮らしとも密接に関わってきた。九重の動物・植物・火山活動・民俗を、その生態と歴史の専門家5人が愛情込めて紹介する。 |
目次
内容細目
もどる