蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014685505 | 図書 | 382.1//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心の民俗誌 |
書名ヨミ |
ココロ ノ ミンゾクシ |
副書名 |
里山からのメッセージ |
副書名ヨミ |
サトヤマ カラ ノ メッセージ |
著者名 |
高田 宏/編
小山 勝清/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
五曜書房
星雲社(発売)
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ |
290p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7952-5392-7 |
分類記号 |
382.194
|
著者紹介 |
1896〜1965。堺利彦の門下生として社会主義運動に入り、その後、柳田国男に師事し民俗学を学ぶ。作家として「それからの武蔵」「彦一とんちばなし」などの代表作がある。 |
内容紹介 |
足尾銅山や釜石鉱山の争議に敗れ、帰った故郷に理想社会を見い出した、小山勝清。故郷の村の姿を見、自らを変えていった記録『或村の近世史』と『農村問題原理』の抄録を収める。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
或村の近世史 |
|
|
|
|
2 |
農村問題原理(抄録) |
|
|
|
|
もどる