蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1015530106 | 図書 | 324.9// | | 在庫 | L14A,L14A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000783186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ不法行為法論文集 (日本比較法研究所翻訳叢書) |
書名ヨミ |
ドイツ フホウ コウイホウ ロンブンシュウ |
叢書名 |
日本比較法研究所翻訳叢書
|
著者名 |
ウルリッヒ・フーバー/[ほか]著
吉田 豊/訳
吉田 勢子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ |
592p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8057-0343-1 |
分類記号 |
324.934
|
著者紹介 |
1936年生まれ。法学博士。ボン大学において商法・経済法の正教授及び商法・経済法研究所長を務め、現在、同大学ヨーロッパ経済法センター所長。 |
内容紹介 |
フーバーの「過失及び予見可能性」、ヴォルフの「不法行為法における規範目的」など、フォン・ケメラー博士提唱のいわゆる規範目的説ないし違法性連関論をめぐる論文3編と単行書4編を邦訳する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
過失及び予見可能性 |
フーバー/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
2 |
過責、危殆及び相当性 |
フーバー/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
3 |
民法上の過失 |
フーバー/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
4 |
不法行為法における規範目的 |
ヴォルフ/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
5 |
不法行為法における因果関係と規範目的 |
シュトル/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
6 |
ドイツ法及びオーストリア法上の損害原因設定の諸問題 |
ビドリンスキー/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
7 |
一般的生活危険 |
メートリッヒ/著 |
吉田 豊/訳 |
吉田 勢子/訳 |
|
もどる